子どもには告知すべき? 13名の方のアンケート結果を報告

FtMの家族 アンケート報告

前回、
FtMカップルが子どもを授かる方法について

子育てをされているFtMカップルの皆さんに
ご回答頂いたアンケート結果を報告させて頂きました。

今回は、
「子どもへの告知」についての結果を
報告させて頂きたいと思います。

FtMカップルにとっての
「告知」は、

・父親がFtMであること

・子どもの出自について話すこと

の2種類があると考えています。

どちらも言わないでおくべきか、
出自については言っておくべきか、
どちらもオープンにしても大丈夫なのか

FtM本人にとっても、
そのパートナーにとっても
悩ましい問題だと思います。

そこで、
すでに子育てをされている13名の方に、
「告知」についてのお考えをお聞きしました。

「両方告知をする」という方が最も多く、

次に、
「FtMということだけ、もしくは出自についてだけ告知する」という方や、

「どちらもしない」という方、

「聞かれたらする」、「分からない」
という方もいらっしゃいました。

ご回答いただいた方の、
告知についてのお考えを一部、
ご紹介させていただきます。

・両方告知をする
夫婦共に子供には全て隠さずに
話すと決めています。
理由がどうであれ話さず、
後に子供が不意に知ってしまった時の
ショックは大きい
と思っているからです。

精子提供によるセルフシリンジ法で授かった方

・両方告知をする
自分が子どもの立場だったら知りたいから。
隠し通せる自信もないし、
いつか違う形で知ってしまい傷付けるなら
しっかり自分の口で伝えたいと思います。

精子提供による体外受精で授かった方

・FtMということだけ告知をする
子供が成人したら
カミングアウトするつもりです。

パートナーの連れ子さんを子育て中の方

・出自についてだけ告知する
僕自身がFTMということはカミングアウト予定なし。
嫁より、子供が余分な悩みを抱えることになるため、
不要といわれているし、僕も強く同感する。
ただし嫁からは、
もしバレたとしても偏見がないようには育てているから
安心してくださいと言われている。

パートナーの連れ子さんを子育て中の方

今回、子どもを授かった経緯が
 精子提供だったり、
 パートナーの連れ子さんであったり、
 里子さんであったり…

と、背景がさまざまであったことから、
告知の内容やタイミングについては、

そのときの状況、
また、子どもの年齢や性格、
などでも変わるのかな?

と感じました。

また、
パートナーと足並みを揃えて
子どものことを考えることが、
とても重要だとも感じました。

ご回答くださったみなさま、
本当にありがとうございます。

今後も、FtMカップルが堂々と
妊活や子育てをしていけるように
アンケートを続けていきます。

【子育て経験のあるFtMカップルの皆さまへ ご協力をお願いします!】FtMの家族づくりを考えるためのアンケート
はじめまして。「FtMの家族づくりを考える(@FtM_family)」にて、FtMカップルの妊活や子育てについての情報収集・発信をおこなっております、FtMのまさおと申します。 この度、FtMの家族づくりについて、当事者カップルの皆さんで情報を共有できるよう、アンケートを作成させて頂きました。内容は主に、妊活・出産方...

ご協力頂けましたら幸いです。

また、ご意見・ご感想など
問い合わせページから頂けましたら
ありがたいです。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました