ブライダルチェックを受けました

妊活計画 不妊治療


いつも、ありがとうございます。
まさおです。

今回は、
約半年ほど前にパートナーが受けてくれた、
ブライダルチェックについてお話ししたいと思います。

ブライダルチェックとは、
結婚や妊活をはじめる前に、
「妊娠のしやすさ」を事前に調べておく検査のことです。
プレチェック、プレマタニティチェックなどとも呼ばれ、
多くの産婦人科クリニックで受けることが出来ます。

「妊娠のしやすさ」は、
卵管の通り具合や卵巣機能、子宮頸管に精子を拒絶する抗体がいないか、運動精子濃度 などなど、
いくつかの要因がありますが、

その中でも大きく影響するのが、
女性の年齢 です。

日々、様々な年代の患者さんと接していると、
そのことを実感します。

20代の患者さんはタイミング法だけですぐに妊娠される一方で、
40代の患者さんは同じ方法ではなかなか難しく、
体外受精に進んでも、受精卵の成長が止まってしまったり…。

そんな状況を目の当たりにして、
当時の僕は正直…めちゃくちゃ焦りまくっていました。

「ヤバい…
 僕らも早く妊活しないといけないのに…
 結婚どころか戸籍変更もSRSすらも終わってねえ…」

「そもそも、今すぐ結婚して
 子育てするような自信も正直ない…」

「今の職場のままで子育てできるのかな…
 どうしよう…」

みたいな感じです。笑

彼女は、そんな僕の様子を冷静に観察してくれていました。

見かねた彼女が、
「私も自分の体の現状を知りたい」と言ってくれて、
検査を受けてくれることになりました…。

その後、ふたりで「ブライダルチェック (地域名)」で検索して、
いくつかの病院のサイトで検査項目と料金を調べました。

検査項目や料金体系はクリニックによって様々ですが、
妊娠のためのより具体的な検査をしてもらうには、
やはり不妊治療専門のクリニックが充実している印象です。

また、いざ検査を受けるとなると、
どのクリニックもだいたい1-4万くらいの費用がかかります。

そこで、今回はこれだけは調べておきたい、
と思った項目を出来る限り絞って検査をしてもらうことにしました。

次回、
具体的な検査項目と、
それらを選んだ理由についてお話ししたいと思います。

今の僕らの状況では、これで十分だったと感じています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ご感想・ご質問など
問い合わせページから頂けましたら
ありがたいです。zoomなどでお話しも可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました