ブライダルチェックの検査項目

ブライダルチェック行った日の空 不妊治療

まさおです。

今回は、
半年ほど前にパートナーが受けてくれたブライダルチェックの、
実際に受けたときの様子についてです。

そのとき検査した項目は、

・超音波検査
・LH・FSH・E2
・AMH


でした。費用は2万円くらい。

僕らは主に、
「現時点で卵巣機能がどれくらいなのか?」
「将来、数年後に妊娠することはできるのか?」
「不妊の原因になるような婦人科系の病気はないか?今のうちに治療しておけるか?」

ということが知りたかったので、
今回の内容で十分だったと感じています。

必要な検査は、
人によって少し変わると思っていて、

 ・普段婦人科系の治療の経験があるか
 ・現在の年齢
 ・いつ妊娠したいか
など…状況によって、
他の検査も必要になると思います。

僕のパートナーは、
仕事の都合で4日目になってしまいましたが、
卵巣機能を調べる場合、検査を受けに行く日程は
月経がはじまってから3日以内がおすすめです。

ホルモン検査や超音波検査をしたときに、
卵巣の基礎値を知ることが出来ます。

検査結果は、
約3週間後だったのですが

とてもきれいなホルモン値でした!

今後も変動していく可能性は十分ありますが、
正直、検査する前は彼女の年齢も考えるとそこまで時間は残っていない…
早くしないと、それまでにSRSも戸籍変更も…など、

むやみやたらに焦っていた自分にとって、数字で可視化できたことはすごくありがたいことでした。

パートナーともより具体的に、
将来やお互いの体について話せるようになりました。

その当時はあまりに思い詰めすぎていて、
彼女からの

「私のことで勝手に焦らないでほしい。
 いろいろ先回りして悩まないようにできることをするよ」

という言葉で、
ブライダルチェックを受けることになりましたが、

勇気を出して検査をしてくれたこと、本当に感謝しています。

僕は付き添い出来なかったのですが、

病院で待ち時間も長い中頑張って受診してくれたので、
「おつかれさま」ということで、その後ハードロックカフェに行きました。

まずは、SRSや戸籍変更など
一つ一つやるべきことを片付けていきたいと思います。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

ご意見・ご質問などは、
コメントやプロフィール欄下の問い合わせフォームをご利用いただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました